土合駅2022年08月22日 08時43分

三角屋根の駅舎、谷川岳がきれいに見えていました
土合駅

土合駅

土合駅

切符売り場の向こうは、カフェになっていました
土合駅

1番線がトンネルホーム
土合駅

通路で国道と湯檜曽川を渡ります
土合駅

通路の下は、湯檜曽川
土合駅

階段上からホーム方面をみたところ
土合駅

もともと通過線だったところが現在のホームになっています
土合駅

ホームを背に階段をみたところ「462段」あるそうです
土合駅

上り線ホーム
土合駅

土合駅

翌日は、以前から行ってみたかった上越線の土合駅へ。数年前まで空手の合宿でたびたび水上を訪れていたので、隙を見て行こうと思っていたのですが、なかなかチャンスがなく。やっと思いが叶いました。

到着して驚いたのは、駅の敷地はクルマでいっぱい。一大観光地となっているようです。構内に入ると、たくさんの人。仮に、夕方や夜に行けたとしても、一人だったら足を踏み入れるのを躊躇するかもしれません。

下り線のホームに降りる階段は、想像以上に長かったです。(生田配水場の階段で鍛えておいてよかった^^)とは言え、階段は傾斜が緩やかなので、意外と楽に降りて登れました。階段を登り終えて、ちょうど出口に差し掛かったあたりで、列車がトンネルに侵入したのか、背後から強烈な風が。

この風を利用すれば、もっと楽に階段を登れたかな。でも、列車が駅を出発すると風向きは逆になるだろうから、強烈な逆風状態で階段を登ることに...。そうなると、列車がトンネルを出るまでは動けないかも。

上り線は、陽の当たる地上ホーム。何とも不思議な駅です。

あまり意識をしたことはなかったけど、上越線経由の特急はくたかや急行「能登」で幾度となく通過していたのでしょう。昔、妙高高原付近の土砂崩れで信越線が不通になったときには、特急白山でも通ったかも。

そう言えば、故郷の近くにも「筒石」というトンネル駅があります。
通過するだけで、行ったことはないけれど。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://koji-matsukura.asablo.jp/blog/2022/08/22/9519740/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。