柏 ― 2023年10月04日 08時57分
月曜は終日JPS。かなり疲れた。やはり、どんな仕事であれ、写真を撮っているのが楽しいな。
写真は柏駅東口ペデストリアンデッキからの風景。閉店したそごうの建物は、未だ放置状態なのだなと。ご多聞に漏れず、駅前よりも郊外型のアリオとかへ買い物に行ってしまうのでしょう。
柏に来たのは数年ぶり。今回は車ではなく、電車を乗り継ぎ。多摩地区からはなかなか時間がかかりました。帰りは都内を避けようと武蔵野線に乗り換えるため、常磐線の各駅停車で新松戸まで。乗ったのが向ヶ丘遊園行きだったので、そのまま成城学園前まで行く手もあったけれど、果てしなく遠く感じてしまい。ここで見る、向ヶ丘遊園行きの表示も不思議に思えるほどの感覚。実際には、武蔵野線周りの方が距離はありそうだけど。
写真は柏駅東口ペデストリアンデッキからの風景。閉店したそごうの建物は、未だ放置状態なのだなと。ご多聞に漏れず、駅前よりも郊外型のアリオとかへ買い物に行ってしまうのでしょう。
柏に来たのは数年ぶり。今回は車ではなく、電車を乗り継ぎ。多摩地区からはなかなか時間がかかりました。帰りは都内を避けようと武蔵野線に乗り換えるため、常磐線の各駅停車で新松戸まで。乗ったのが向ヶ丘遊園行きだったので、そのまま成城学園前まで行く手もあったけれど、果てしなく遠く感じてしまい。ここで見る、向ヶ丘遊園行きの表示も不思議に思えるほどの感覚。実際には、武蔵野線周りの方が距離はありそうだけど。
半蔵門→九段下 ― 2023年10月11日 19時30分
国民公園 皇居外苑半蔵門園地
英国大使館の一部が返還され、イングリッシュガーデン風に仕立てられた憩いの場という感じ。半蔵門にはちょこちょこ来ていましたが、ここに足を踏み入れたのは今日が初めて。ところで、国民公園って?
英国大使館。門の張り紙のQRコードを読み込めば、英国大使館バーチャルツアーが楽しめるらしい。
半蔵壕越しの国会議事堂と高層ビル群。右端に頭を出しているのは、日本で一番高いビルになる麻布台ヒルズ森タワーかな。
千鳥ヶ淵と都心環状線、前はしょっちゅう走っていたけれど、最近はめっきり通らなくなったな。首都高が値上がりして以来、徐々に減少。
中央環状線ができて、都心を通る必要がなくなったのも大きいかな。
東京国立近代美術館分室、もとは近衛師団司令部庁舎。赤煉瓦の重厚な外観がカッコ良い。
日本武道館。ここの前に立ったのは、いつ以来だったか。息子の大学入学式が最後か、もしかして。近くに来ても、なかなかこない場所。息子が小学生の頃、空手の全国大会で子供の演舞に出ていたのを思いだし。私もコート係で、しばしば来てたな。コンサートは、TOTOが最後だったか。
今日の午前は、半蔵門で会議。久々に撮影がなかったので、天気に誘われ九段下までお散歩。桜の季節ならば千鳥ヶ淵だけど、今日は代官町通りで北の丸公園、田安門を抜けて九段下駅まで。短い間に、見るものがいっぱい。どうせなら、東京国立近代美術館か科学技術館に立ち寄ってもよかったかな。でも、良い気分転換になりました。
最近のコメント