京都一乗寺界隈2025年05月29日 22時44分

圓光寺 枯山水の奔龍庭
圓光寺

琳派彩還 四季草花図
圓光寺 琳派彩還 四季草花図

円光寺

十牛之庭
圓光寺十牛之庭

圓光寺

金福寺
金福寺

芭蕉庵
金福寺芭蕉庵

淀屋橋から京阪電車で出町柳、叡山電車に乗り換え一乗寺で下車。一乗寺ラーメン街道で昼食。噂には聞いていたけれど、結構こってり系のラーメン。とても美味しかった。

食後の散歩は、圓光寺と金福寺。以前から訪れたかった場所。時間が許せば、詩仙堂にも行きたかったけど、タイムアウトで諦め。

鳥の声と風の音だけが響く静寂の庭園、書院の縁側に腰掛け1時間ほどの休息、身も心癒されます。

奈良観光2025年05月28日 22時53分

東大寺大仏殿
東大寺大仏殿

大仏を正面から
奈良の大仏

定番の角度
奈良の大仏

生まれてまもない子鹿
子鹿

奈良公園の鹿
奈良公園の鹿

大阪観光の翌日は奈良観光。大阪環状線の西九条から、大和路快速に乗車し奈良へ。予想よりも意外と近く、40分ほどで到着。
それほど興味はなかったけれど息子の提案で、奈良国立博物館開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」へ。確かに見応えは凄かった。人も凄かったけど。

その後は、東大寺に。奈良には仕事で何度か足を運んだけれど、東大寺は中学の修学旅行以来のこと。奈良の大仏はやはり大きい。

周辺は修学旅行の生徒たちの姿も多数、今がピークなのかな。

帰りは近鉄奈良駅へ。タイミング良く「特急ひのとり」があったので座席を予約。ギリギリだったので、プレミアム車両は満席で取れず。
でも、レギュラー車両でも十分豪華。以前に乗った、プレミアム車両とは比べものにならないけれど。

大阪観光2025年05月27日 23時08分

スーパー玉出 恵美須店
スーパー玉出
スーパー玉手よりも安い、スーパーサンディ。大阪でよく目にするけれど、東京にも2店舗あり、その1店舗が自宅のいちばん最寄りのスーパー。本当に安くて助かってます。

通天閣
通天閣

新世界
新世界

あべのハルカス
あべのハルカス

阪堺電車上町線 天王寺駅前駅
阪堺電車

旧堺燈台
旧堺燈台

天気予報は曇り時々雨、確かに息子の部屋を出るときは霧雨でしたが、あっという間に天候回復。とくに何処に行こうか決めていなかったので、とりあえず阪神なんば線で難波へ。難波から徒歩で新世界を抜けて天王寺、思いつきで阪堺電車上町線に乗り大小路で下車。そこから旧堺燈台のある堺旧港へ。南海特急サザンでなんばまで戻り、メトロ御堂筋線で梅田まで。阪神百貨店で食材を買って帰路に。どういう訳か、万博には興味が出ず。大阪の街中を歩き回っている方が刺激があって楽しいかも。

阪堺電車の沿線は雰囲気あるな〜。レトロな車両も走っていたし。残念ながら、写真には撮れなかったけど。

夕暮れの調布飛行場2024年11月26日 22時15分

希望の丘
希望の丘

調布飛行場

野川公園からの帰りは、徒歩で飛田給駅に向かうはずだったのだけれど、道なりに進んだら西調布駅に着いてしまった。途中、味スタから大きな歓声が。

秋川渓谷2024年11月24日 21時13分

廣徳寺山門
光厳寺

光厳寺

光厳寺

秋川渓谷

秋川渓谷

秋川渓谷

秋川渓谷

秋川渓谷

急遽、予定がなくなったので、思いつきで秋川渓谷へ紅葉狩りに。
JRの「駅からハイク」のコース通りに武蔵五日市駅から十里木まで散策してきました。紅葉はちょうど見頃。目と心の保養になりました。

帰りは武蔵五日市駅までバスに乗ろうと思っていたのだけれど、長蛇の列+満員でバスには乗れず、結局、帰りも4Kmを徒歩で。

帰宅後に洗濯物をスズメガと共に取り込んだらしく、部屋の中を縦横無尽に飛び回り。しばし格闘の結果、無事に捕獲。外へ退去を願い。