ワークフロー2025年10月31日 22時06分

撮影
午前は複写のような物撮り、午後からは別件撮影のダブルヘッダー。
撮った先から、遠方のデザイナーや代理店と画像を共有できるご時世。今や当たり前のことだけれど、フィルムで撮影をしていた頃には想像もつかなかったワークフロー。ドキドキしながら現像所に走っていた頃が懐かしくも感じ。

フォーカススクリーン2025年09月23日 17時15分

フォーカススクリーン
朝、無理な姿勢で掃除をしていたら、腰が...。カメラを持って出かけようと思っていたのだけれど、難しそうなので諦め。 現役機材の清掃をし終え、昔の使ってない機材も軽く掃除。 ふと、ペンタプリズムを外せるカメラって、今は無いよなと思いながら写真撮影。ミラーレスの時代、あるわけないか。 今のニコンユーザーのほとんどは、レンズにある爪の意味とか知らないだろうな。F2アイレベルには無用の長物だけれど。

標準レンズの使いみち2025年09月07日 23時06分

標準レンズの使いみち
なかなか仕事で使う機会が無く。50mmという焦点距離が中途半端なのか。無理に使う手段もない訳ではないけれど、レンズの特性を活かせなければ意味もないし。人を撮ることも多いけれど、50mmの撮影距離だと近すぎて引かれそうだし。作品撮りか趣味に使うか。標準レンズでのポートレートは好きなのだけれど。

今日は夏休み明け初の空手の稽古。仕事の忙しさにかまけて、トレーニングが疎かになっていたので、少し動いただけであちこちが痛く。

最短撮影距離2025年08月31日 20時53分


最短撮影距離

最短撮影距離

先日入手した、Z50mm F1.8Sを使い開放絞りで撮影。最短撮影距離が40cm、微妙な距離感ではあります。仕事を優先するならば、確実にマクロレンズを選択したのだろうけれど。汎用性を重視した結果。

8月も終わり。そして、久しぶりの休日。少し涼しくなった夕方、カメラを手に近所をぷらぷらと。

新旧 標準レンズ2025年08月24日 21時42分


Z50mm f1.8S

新旧標準レンズ

新旧標準レンズ

昨日、シェークダウンしたレンズ 「Z50mm f1.8S」。
50mm f1.4のどちらにするか悩んだけれど、思い入れのある f1.8にしました。Zレンズで初めて手にする単焦点レンズ。小さい方は、中学生の頃に初めて手にした一眼レフ用の「Aiニッコール50mm f1.8s」。同じ焦点距離なのに、サイズ感が違いすぎて笑えます。