ニコンZレンズ ― 2024年11月22日 17時25分
年内にもうちょっと機材を買わなければと選んだのが、「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」。メーカーの人に「Z 28-400mm f/4-8 VR」を勧められたけど、現時点でそこまでの望遠は必要ないし、レンズを少し繰り出しただけで想像以上にf値が落ち込むのが難点。
Z 24-200mmも50mm付近でf5.6にはなるけれど、自分の仕事なら実用範囲かと。インタビューやちょっとした人物撮影ならば十分、レンズ交換を必要としないのが最大のメリット。そして、軽いのが何より嬉しい。常用しているZ 24-70 f4のサブにもなるし、Z7II に付けておけばスナップ撮影にも力を発揮してくれそう。実用性が一番大切。Z 70-180mm f2.8も候補の1本だったけど、またいずれ。
Z 24-200mmも50mm付近でf5.6にはなるけれど、自分の仕事なら実用範囲かと。インタビューやちょっとした人物撮影ならば十分、レンズ交換を必要としないのが最大のメリット。そして、軽いのが何より嬉しい。常用しているZ 24-70 f4のサブにもなるし、Z7II に付けておけばスナップ撮影にも力を発揮してくれそう。実用性が一番大切。Z 70-180mm f2.8も候補の1本だったけど、またいずれ。
不安要素 ― 2024年08月08日 22時16分
Nikon FM2 ― 2024年06月22日 20時26分
ニコンFM2
カメラネーム FMには無かったけれど
軍艦部 世界初の1/4000秒のメカニカルシャッター
巻き上げレバー
巻き上げクランプ
フィルム銘板
「Nikon FM2」学生の頃を含め、プロとしても使い続けたカメラ。
今となっては、クラシカルなフィルムカメラなのだろうけれど。
この上なく無駄のない、究極なマニュアルフィルムカメラ。
巻き上げレバーのロックを外せば、電源オン。20年以上も使っていなかったけれど、露出系は生きていました。フィルムを入れれば即時、使える状態。
FE2も持っていたけれどイマイチ、FM2の方が直感的に使いやすく。
やはり、シンプルニコンの系譜が好き。
プレストを使っていたのが意外。モノクロは「トライX」一辺倒だと思っていたけれど。最後は仕事で使ったのかな。現像は無論、D76。
最近のニコンミラーレスのデザインは、この辺りに似せているのだろうけれど、見ていてちょっと気持ちが悪い感じ。
新宿 ― 2024年06月04日 22時08分
都庁北展望台からの眺望
新宿中央公園から
撮影のない一日。午前は画像の処理、午後から新宿のニコンサービスセンターにいるIさんを訪ね。Z8の10ピンターミナルにリモートコードが上手く接続できない件の検証とZ7IIのセンサークリーニングへ。10ピンターミナルの問題は無事解決。ネジが固かっただけのよう。
センサークリーニングの待ち時間、次期候補のレンズを数本触らせてもらい。でも、手に取ると欲しくなるから凄く危険。日本写真協会で活躍されている、元ニコンのMさんにも偶然お会いできました。
天気が良いので、久しぶりに都庁の展望台へ。南風が吹いていれば、羽田に着陸する飛行機を見れたのだろうけれど。10分もせず地上に降りて、中央公園へ。そのまま初台まで歩いて電車で帰路へ。
Nikon Z8 ― 2024年04月12日 22時19分
実戦投入2日目にして、ようやく馴染んではきたけれど。まだまだ思うようにいかないところが、何よりカメラの設定項目が多すぎて。汗
フィルムカメラの頃は、こんな苦労は無かったのだけれども。逆に生のもののフィルムには、相当悩まされていたけれど。
しばらくは慣らし運転、全力を出すには、もうしばらく掛かりそう。
カメラの性能面ではなく、私の能力の話。
Z7IIと比べるとボディーサイズは大きいけれど、仕事で使うには丁度よいボリューム感かもしれません。
そう言えば、購入前にストラップ交換の選択を求められるので、今のところカメラ付属のストラップは一本も持ってないかも。しなやかで強度の高い素材と作りは、やはりこちらの方が遥かに上かな。
慣れていないのもあるだろうけれど、NX StudioでのRAW現像は動作が重く時間が掛かるので、以前よりも作業効率は低下しているような。今後は、LigtroomでRAW現像をした方がよいかな。
ライトを組んでる時間がなかったので、窓辺でパシャり。
フィルムカメラの頃は、こんな苦労は無かったのだけれども。逆に生のもののフィルムには、相当悩まされていたけれど。
しばらくは慣らし運転、全力を出すには、もうしばらく掛かりそう。
カメラの性能面ではなく、私の能力の話。
Z7IIと比べるとボディーサイズは大きいけれど、仕事で使うには丁度よいボリューム感かもしれません。
そう言えば、購入前にストラップ交換の選択を求められるので、今のところカメラ付属のストラップは一本も持ってないかも。しなやかで強度の高い素材と作りは、やはりこちらの方が遥かに上かな。
慣れていないのもあるだろうけれど、NX StudioでのRAW現像は動作が重く時間が掛かるので、以前よりも作業効率は低下しているような。今後は、LigtroomでRAW現像をした方がよいかな。
ライトを組んでる時間がなかったので、窓辺でパシャり。
最近のコメント