おぎのや「峠の釜飯」 ― 2013年04月12日 00時01分
先日、上信越道の横川SAで「峠の釜飯」を食べていたら、在りし日の信越線(碓井峠)を思い出しました。家族で上京した時には、横川駅に停車するたびに、峠の釜飯を買いに走らされていました。
峠の釜飯も今では、新幹線の駅やおぎのやドライブインで食べれるので、ありがたみが薄れてしまったような気がします。
さらに、値段上昇も痛い。昨年までは900円だったはずなのに、今は1000円になっていました。子供の頃は確か700円だったと記憶してます。昔のように50円刻みではなく、一気に100円の値上げはなかなか大きいです。そう言えば、パッケージは何時からオレンジ色になったのでしょう?? 昔は淡いブルー系だったような。。
写真とは、全く無関係な話でした。
峠の釜飯も今では、新幹線の駅やおぎのやドライブインで食べれるので、ありがたみが薄れてしまったような気がします。
さらに、値段上昇も痛い。昨年までは900円だったはずなのに、今は1000円になっていました。子供の頃は確か700円だったと記憶してます。昔のように50円刻みではなく、一気に100円の値上げはなかなか大きいです。そう言えば、パッケージは何時からオレンジ色になったのでしょう?? 昔は淡いブルー系だったような。。
写真とは、全く無関係な話でした。
最近のコメント