渋谷 11/12023年11月01日 22時18分


渋谷 11/1

渋谷 11/1

渋谷 11/1

一夜明けて、平穏な渋谷に戻る。目立った混乱はなかったようだけど、昨夜はピリピリとした空気が漂っていました。それにしても、外国の方々の姿が多く。ハチ公前には写真撮影の行列ができていました。

九十九里浜2023年11月04日 18時56分

片貝海岸
九十九里浜

九十九里浜

九十九里浜

九十九里浜
風に流れる砂、きらきらと輝きながら砂紋を描いていきます。

九十九里浜

九十九里浜。以前は、仕事でよく訪れた場所。ここに足を運んだのは久しぶり。連休初日、首都高環状線、京葉道路は、予想外の大渋滞。
予想よりも1時間以上遅れての到着でしたが、外房を大満喫。

遅い昼食に入った「やなぎやさん」の刺身盛りと鯵のなめろうが美味しすぎて。この日は、小さな鰯しか水揚げされず、なめろうは無理とのことでしたが、刺し盛りの鰯の刺身が最高に美味で。

勝浦海中公園展望塔2023年11月05日 16時22分


勝浦海中公園展望塔

勝浦海中公園展望塔

勝浦海中公園展望塔

勝浦海中公園展望塔

ツノダシ
勝浦海中公園展望塔

メバル
勝浦海中公園展望塔

ハコフグ
勝浦海中公園展望塔

たぶん、コウイカ?? 
勝浦海中公園展望塔

勝浦海中公園展望塔

勝浦海中公園展望塔もその昔、仕事で訪れて以来のこと。水の透明度は高くはないけれど、いろんな種類の魚を目にすることができました。
水族館の魚と違って、美味しい調理法をイメージしてしまい💦

見れたのは、ツノダシ、チョウチョウウオ、メジナ、メバル、カワハギ、ハコフグ、クロダイ、ウツボ、ソラスズメダイ、コウイカ、その他諸々。

新聞記事2023年11月11日 13時27分

新聞記事
今日の朝日新聞朝刊を開いたら、知っている顔写真が。西アフリカのブルキナファソ大使になった長嶋師範。本当に尊敬できる凄い人です。

先月、道場に挨拶に参られました。断ることはできなかったのかと尋ねたところ、適任は自分の他にはいないだろうし、繋がりが失われるのもよくないからと言われていました。何より治安の不安定な地域、無事を祈るだけです。

一気に冬へ2023年11月12日 22時30分


一気に冬へ

一気に冬へ

秋を飛び越え、一気に冬の訪れ。体が追いついていかない感じ。相も変わらず、時間に追われる日々。いい加減、考えなければいけないかな。

どこかへ紅葉でも見に行きたいな。写真も撮りたいし。